ご参加いただきありがとうございました! |
令和4年度 大阪市教師養成講座(6)授業づくり2〜道徳教育〜1 日時 ・令和4年11月20日(日曜日) 9時30分から12時 2 場所 ・大阪市教育センター 講堂 3 目的 ・模擬授業を通して、特別の教科 道徳(道徳科)の指導について体験的に理解し、子どもの内面に根ざした道徳性を育む道徳教育の在り方について考える。 4 内容 ≪講義・研究協議≫ 「道徳科の基本的な指導法〜模擬授業を通して〜」 〈講師〉指導主事 東 恭兵 ・自身が小学生のときに受けてきた「道徳の時間」の授業を振り返り、現在の「道徳科」との違いについて確認しました。さらに、子どもたちの道徳性を養うための指導方法の工夫について、2つの模擬授業の違いを見比べて検討を行いました。研究協議では、それぞれの授業で子どもたちにどんなことに気づかせようとしているのか、授業のねらいについて小グループによる協議を行いました。その後、担当講師による「道徳科の授業づくりで大切なこと」の講義を聞き、道徳科の授業づくりについて理解を深めました。 令和4年度 大阪市教師養成講座(6)授業づくり1−41 日時 ・令和4年11月20日(日曜日) 9時20分から12時 2 場所 ・大阪市教育センター 各研修室 3 目的 ・模擬授業や研究協議を通して、授業づくりや授業実践の基本的な事項について学ぶ。 4 内容 ≪授業づくり講座≫ 中学校班と養護教諭班は、これまでの授業づくりの演習と協議の経験を踏まえて模擬授業を行いました。その後、班担当指導員の指導を受けながら、受講生同士で指導法について意見を出し合い、授業改善のポイントについて学びました。 ICT活用研修 SKY講師によるSKYMENU研修 基礎編・令和4年8月5日(金曜日)9時から12時 ・令和4年8月24日(水曜日)14時から17時 2 場所 ・大阪市教育センター 5階講義室 3 ねらい ・学習者用端末等のICT機器を効果的に活用した指導方法及び児童生徒の情報活用能力の育成に関する知識・技能を習得する。 4 内容 ≪講義・実技研修≫「SKYMENU Cloudの基礎的な活用について」 <講師>Sky株式会社 ・SKYMENU Cloudの基本的な機能について、講義を交えつつ参加者が端末を操作しながら、活用方法について習得する研修を実施。 5 受講生からの声 ・SKYMENU Cloudを使って、理科の観察や社会科の調べ学習、運動会の団体演技練習など、様々な場面での活用方法について知ることができました。ありがとうございました。 ・とてもよく分かりました。SKYMENU Cloudを授業に使うことができそうです。夏季休業中にたくさんICTの研修を受けていますが、やっとつながってきた気がしました。 ・SKYMENU Cloudにはどのような機能があり、どのような使い方があるかを知ることができました。機能や使い方を知っていると、授業で使えるか使えないか判断ができるので、今後もこのような基本的な研修を行ってほしいと思います。 ICT活用研修 SKY講師によるSKYMENU研修 応用編・令和4年8月5日(金曜日)14時から17時 ・令和4年8月24日(水曜日)9時から12時 2 場所 ・大阪市教育センター 5階講義室 3 ねらい ・学習者用端末等のICT機器を効果的に活用した指導方法及び児童生徒の情報活用能力の育成に関する知識・技能を習得する。 4 内容 ≪講義・実技研修≫「SKYMENU Cloudの応用的な活用について」 <講師>Sky株式会社 ・SKYMENU Cloudついて、講義を交えつつ、研修受講者が端末を操作しながら、応用的な活用方法について習得する研修を実施 5 受講生からの声 ・授業でどのようにSKYMENU Cloudが活用できるかを、グループワークで考えたり、他の班の考えを共有したりすることができて参考になりました。 ・SKYMENU Cloudを使って子どもたちに情報を提供し、双方向で学習を進める手立てを教えてもらいました。ありがとうございました。 ・基礎編の研修に引き続き、説明が分かりやすく、またSKYMENU Cloudを使った新たな事例を知ることができて、とても充実した研修になりました。 令和4年度 中学校特別活動 新任教員研修2・令和4年11月 4日(金曜日)15時から17時 ・令和4年11月17日(木曜日)15時から17時 2 場所 ・大阪市教育センター 講堂・研修室5 3 ねらい ・特別活動の授業研究に係る事項について、講義と実践研究を通して理解し、特別活動の指導に係る工夫改善の方法を習得する。 4 内容 ≪講義≫「特別活動の目標と育成をめざす資質・能力について」 <講師>指導主事 小池 里佳 ・特別活動目標と育成をめざす資質・能力において、3つの視点(人間関係形成、社会参画、自己実現)が必要な理由について講義をしました。 ≪研究協議≫「〈絆づくり〉人間関係形成に視点をあてた実践事例」 ・〈絆づくり〉に視点をあてた自校の具体的な実践事例について、小グループで協議を行いました。 5 受講生からの声 ・研究協議の時間がしっかり作られていたのでたくさんの情報を集めることができた。 ・教科の授業と同じように、めあてを明確にし、生徒に主体的・対話的な学びができるよう展開していく。学校行事や生徒会・委員会活動を通して、少数意見も大切にできる個や集団づくりをめざしたい。 ・総合の時間と特別活動の違いが曖昧になっていたが、実践的な活動を意識することが特別活動だとわかった。 |
|