”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 春季休業中も、健康と安全に気をつけてすごしましょう!

【6年2組保護者様】1月24日(火)までの課題について

この度の学年休業にご協力いただきまして、ありがとうございます。
1月24日(火)までの課題についてお知らせしますので、お子さまにお伝えください。

・国語・・・「プロフェッショナルたち」の音読
・漢字・・・「将」〜「沿」
・算数ドリル・・・「40」まで

※体調がよくない場合は、無理のないようにしてください。

今日の給食 令和5年1月23日(月)

今日の献立は、さごしのしょうゆだれかけ・みそ汁・黒豆の煮もの・ごはん・牛乳でした。

さごしは塩で下味をつけて焼き物機で焼き、料理酒・みりん・こいくちしょうゆを合わせたタレをかけています。
みそ汁は、豚肉・はくさい・たまねぎ・にんじん・青ねぎを使用しています。
黒豆の煮ものは、おせち料理の一品です。黒豆は北海道産のものです。

明日の献立は、ほたて貝のグラタン・スープ・和なし(カット缶)・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

心が動いたことを詩で表そう(3年生) 〜1月23日〜

国語科の時間は、自分の心が動いたことを詩に表しました。
今日は、自分が書いた詩をみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心が動いたことを詩で表そう(3年生) 〜1月23日〜

国語科の時間は、自分の心が動いたことを詩に表しました。
今日は、自分が書いた詩をみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おとうとねずみ チロ」(1年生) 1月23日〜

国語科の時間は、教科書の物語文「おとうとねずみチロ」の学習をしています。
今日は、「おもしろかったところ」「すきなところ」「ふしぎだなと思ったこと」「登場人物に言いたいこと」「思ったこと」など物語を初めて読んだ感想をノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 (教員研修のため給食後下校)
2/7 クラブ活動
2/9 お薬教室(6年)
フッ化物洗口(4年)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より