いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日から11月9日は「読書週間」です。毎年、文化の日をはさんだ2週間が「読書週間」に設定されています。1947年に始まった読書週間も今年で75年目を迎えます。
今日の児童朝会では、学校長から「読書週間」についての話がありました。また、東桃谷小学校では、11月を読書月間とし、さまざまな取り組みを行います。図書放送委員会の児童からは、この「読書月間」についての呼びかけもありました。
素敵な本とたくさん出会う機会にしてほしいと思います。

10.27_交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2・3時間目に生野警察の方にお越しいただき、交通安全教室をしていただきました。1〜2年生は安全な歩行について、3〜6年生は自転車の乗り方についての学習です。楽しいクイズや動画を使いながら、子ども達に丁寧に指導してくださいました。

たてわり遊び「ピンポン玉リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日と今日の15分休みに、たてわりスポーツ交流会で行うピンポン玉リレーの練習をしました。小さなピンポン玉を、おたまやスプーン、箸を使って運んでいきます。なかなか難しいゲームですが、班で上手に声を掛け合いながら、楽しく取り組みました。

10.25_学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目、6時間目は学習参観でした。学習に一生懸命取り組んでいる様子を見ていただきました。

10.21__5年生秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が秋の遠足で史跡高井田横穴公園に行きました。柏原市立歴史資料館で古墳からのたくさんの出土品などを見学した後、実際に古墳の中を見学させていただきました。初めての古墳に子どもたちは興味津々でした。
その後、グループに分かれてオリエンテーリングを行いました。公園の中は自然がいっぱいで、紅葉が始まっていました。子どもたちはたくさんの古墳を見つけるとともにどんぐりや栗などの秋を見つけることもできました。
楽しみにしていたお弁当を食べた後は、近くの公園で遊びました。だるまさんが転んだをしたり、遊具で遊んだりして楽しみました。
秋晴れの中、思い出に残る1日となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28