2年 図画工作科「ザリガニ」![]() ![]() ザリガニをよく観察して、どんな形をしているか、どんな動きをしているかを見ながら絵を描いていきました。 ザリガニの色は、赤だけでなくどんな色が混ざっているかをよく観察しながら塗り重ねていきました。「黒が混ざっている。」「少し紫も混ざっている。」と言いながら工夫していました。 背景の水の色は絵の具で塗っていきました。「光が入って明るい感じで黄色と水色を混ざる。」「苔で緑っぽくなっている。」と言って、絵の具で色を作っていました。 2年生から始めた絵の具にもどんどん慣れてきたようです。 研究授業 〜5年総合的な学習の時間〜![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 〜運営委員会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明朝は、南港北中学校に行って小中合同あいさつ運動を行います。 新1年生入学前保護者説明会![]() ![]() 5-1、5-3校外学習(午後)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書を通して学んだことを実際の目で確かめたり、そこで新たな発見をしたりできるのは社会見学のよさです。子どもたちは、テレビで見るスタジオのセットを目の当たりにし、心揺さぶられていました。 また、写真のコナン像は日本に2体しかないという話も聞かせていただきました。 貴重な経験をさせていただきました。今後の学習がより切実なものとなることと思います。 |
|