児童朝会立春を過ぎたとはいえまだまだ寒い今朝。児童朝会は、教室のモニターを9チャンネルに合わす放送で行いました。 今日は「島屋いじめについて考える日」です。校長先生からは、小学校でのいじめが増えてきていると、統計を基にお話がありました。 いじめについて、しっかり考える日になったでしょうか。 看護当番の先生からは、2月の目標についてお話がありました。「ろうか・階段でのルールを守ろう」です。気を付けていきましょう。 今週も元気いっぱい頑張りましょう。 英検に挑戦3時間目。6年生が英検に挑戦しました。本校初めての取り組みです。 ブロンズ、シルバー、ゴールド、という別があって、子どもたちは自分の力にあったものを受けました。部屋も、教室、多目的室、学習室と分かれます。 ヒアリングをしているので、窓の外から様子うかがい。 自分の実力を出し切れたかな。 真剣な顔で挑む子どもたちでした。 運動場で2時間目の運動場。2年1組と3組の子どもたちが活動しています。 3組さんは大縄跳び。赤白入り混じって跳んでいたのが、赤白に分かれ、回し手が多くなって、弾む声が聞こえてきます。 1組さんは、ボール運動。ボールを足で扱うことに、まず慣れることから始めています。足元を見るのにみんな集中しているようです。 日差しのない運動場はとても冷えているようです。 明日は立春。ぽかぽかの春が待ち遠しいです。 転がしドッジ6時間目。6年生全クラスが運動場で活動です。 運動場全面を4つに区切って、各マスに1クラス全員が入り、「転がしドッジ」をしたとのこと。ボールは12個も投入されていたようです。 ボールに当たってしまったらマスになったコートの外に出てどこからも攻撃できます。どこからでも転がってくるボールを避けるのは至難の業のようです。 子どもたちの歓声と、かかっていたバックミュージックとが相まって、まるで大きなイベント会場のようです。 楽しい1時間を過ごした6年生でした。 100周年記念 座談会5時間目。5年生が多目的室で、地域の方々を囲んで、100周年記念座談会を持ちました。 地域のことや災害のことなど、たくさんの子どもたちが質問し、丁寧に答えていただきました。どの子もしっかりメモを取っています。 自分たちの地域はこうなってほしいという思いを持って自分たちで未来の地域を作ってほしい、この地域の地形から考えられる災害にしっかり備えてほしいなど、引き継いでいかなければならない思いをお聞きし、子どもたちも気持ちを新たにしたことでしょう。、 |
|