”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

体力向上週間 〜2月2日〜

8日(水)までの1週間、全校児童が20分休みに運動場に集まり、なわとびをしています。
子どもたちがなわとびのいろいろな技に挑戦しています。
教員も一緒になわとびしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おとうとねずみ チロ」(1年生) 〜2月3日〜

国語科では、教科書の教材文「おとうとねずみ チロ」の学習をしています。
今日は、チロが大きく口をあけ、おばあちゃんの家の方に向かって「ぼくにもチョッキ、あんでね」と言ったあと、チロはどんなことを考えていたのか読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おとうとねずみ チロ」(1年生) 〜2月3日〜

国語科では、教科書の教材文「おとうとねずみ チロ」の学習をしています。
今日は、チロが大きく口をあけ、おばあちゃんの家の方に向かって「ぼくにもチョッキ、あんでね」と言ったあと、チロはどんなことを考えていたのか読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報活用のルールやマナー(5年生) 〜2月3日〜

社会科の時間は、情報を上手に活用するためにはどのようなルールやマナーを心がければよいのでしょうか。
教科書で調べたり動画を見たりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和5年2月2日(木)

今日は節分の行事献立でした。
献立は、いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳です。

いわしのしょうがじょうゆかけは、料理酒で下味をつけた開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがの風味をきかせたタレをかけています。
含め煮は豚肉を主材に、じゃがいも・だいこん・にんじん・ごぼう・しめじ・さんどまめを使用しています。
これに、いり大豆が1人1袋ずつつきます。

明日の献立は、中華おこわ・卵スープ(鶏卵除去食対応献立)・キャベツのオイスターソースいため・おさつパン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 クラブ活動
2/9 お薬教室(6年)
フッ化物洗口(4年)
2/10 卒業遠足(6年:関西サイクルスポーツセンター)
2/11 建国記念の日

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より