体力向上週間 〜2月7日〜
体力向上週間も4日目になりました。
今日も外で元気になわとびをして、体力向上に努めています! 子どもたちがなわとびのいろいろな技に挑戦しています。 練習しているうちに、少しずつ上手にとべるようになったり、長くとべるようになった子どもが増えてきました。 これからも、続けてがんばってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上週間 〜2月7日〜
体力向上週間も4日目になりました。
今日も外で元気になわとびをして、体力向上に努めています! 子どもたちがなわとびのいろいろな技に挑戦しています。 練習しているうちに、少しずつ上手にとべるようになったり、長くとべるようになった子どもが増えてきました。 これからも、続けてがんばってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 令和5年2月6日(月)
今日の献立は、すき焼き煮・もやしとささみのいためもの・きゅうりのゆず風味・ごはん・牛乳でした。
「すき焼き煮」は、毎回好評な献立です。牛肉を主材に、糸こんにゃく・冷凍のとうふ(大)・旬のはくさい・白ねぎ・まいたけを使用しています。 いためものは、ささみ・にんじん・もやしを炒め、塩・こしょうで味つけしています。 きゅうりのゆず風味は、焼き物機で蒸したきゅうりに、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆ・ゆず果汁で作った調味液をかけ、あえています。 明日の献立は、まぐろの甘辛焼き・豚汁・くきわかめのつくだ煮・ごはん・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のようす(3年生) 〜2月6日〜
職員室で食べきれなかった給食を3年生の教室に持っていくと、みんながたくさんおかわりをして空っぽにしてくれました!
おいしい給食、これからもたくさん食べてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上週間 〜2月6日〜
「先生、二重とびの上手な跳び方を教えて!」
全校での練習時間が終わってからも、授業が始まるまでの短い時間になわとびの練習をしている子どもたちもいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|