学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動の様子
学校行事の様子
最新の更新
2月8日(水)の給食
2月7日(火)の給食
後期 第4回生徒議会
2月6日(月)の給食
41期生(1年) 人権学習 その2
41期生(1年) 人権学習
2月3日(金)の給食
2月2日(木)の給食
新入生保護者説明会
2月1日(水)の給食
1月30日(月)の給食
1月27日(金)の給食
2年 百人一首大会
3年 学年末テスト
1月26日(木)の給食
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
10月14日(金)の給食の献立
保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。平素は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき厚くお礼申しあげます。
さて、10月14日(金)の献立の「まぐろのオーロラ煮」ですが、まぐろの調達が急遽困難になったため、
「トンカツのオーロラソースかけ」
に変更し、提供することといたしますとの連絡が大阪市教育委員会より入りました。ご理解賜りますようお願い申しあげます。
10月14日(金)の給食の献立変更について
10月14日(金)の給食の献立
2学期 中間テスト(2日目)
13日(木)、今日は
英語
、
理科
、そして1,2年生だけ
技術
・
家庭
のテストがありました。
テストの答案用紙が返却されたら、点数のみに一喜一憂することなく、自分の学習不足だった箇所や苦手な部分を再度学習しなおして、本当の実力をつけていきましょう。
2学期後半もしっかり取り組みましょう。
2学期 中間テスト(1日目)
12日(水)から
《2学期 中間テスト》
が始まりました。今日は、社会・数学・国語の3教科のテストを行っています。
出題範囲をきちんと見直し、学習内容を整理してテストにのぞみましょう。
元気アップ自習室
10月5日、7日、11日の3日間、中間テスト前の元気アップ自習室を行いました。3日間で延べ157人の子どもたちが参加して自学自習を行いました。明日から中間テストです。日ごろの成果を発揮してください。
10月11日(火)の給食
本日の給食の献立は、
和風ハンバーグ みそ汁 かぼちゃのいとこ煮
ごはん 牛乳
です。
30 / 85 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
202 | 昨日:346
今年度:2053
総数:715321
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/8
遅刻防止・服装点検週間
職員会議
木曜日の時間割
2/9
遅刻防止・服装点検週間
水曜日の時間割
私立受験前日指導
2/10
遅刻防止・服装点検週間
45分×6限
私立入試
3年のみ給食なし
2/11
私立入試
建国記念の日
2/13
全校集会
2/14
特別選抜出願
PTA役員会・実行委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和4年友渕中学校のあゆみ
生徒心得(2022.12現在)
LINEによる相談窓口の利用案内について
文書
令和4年度 友渕中学校 学校安心ルール
相談窓口についてのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
友渕中学校いじめ防止基本方針
子ども自立アシスト事業
大阪市塾代助成事業
リーフレット
教育活動等におけるマスクの着用について
カウンセラーだより
非常変災時の措置について【保存版】
健康観察表
事務室より
令和4年度学校徴収金納入のお願い
学校行事
2月行事予定表
携帯サイト