さぁ!2学期がスタートしました。授業や行事を通じて「人を認める文化」を創り上げていきましょう!

2月8日(水)

少しずつインフルエンザの流行も見えています。
手洗いやうがいなど基本的な感染対策を忘れずに。
3年生は金曜日の私立高校入試に向けて体調管理には十分気を付けましょう。

【今日は何の日?】

「御事始め」

「御事始め(おことはじめ)」または「事始め」は、農作業が始まり、一年の営みが始める日である。
この日が一年の「農の事始め」であり、12月8日はその終わりであることから「御事納め」または「事納め」といい、2月8日と12月8日をまとめて「事八日(ことようか)」という。「御事始め」「事始め」の呼び方は地方によって異なる。
農事を始めることを祝って行った行事のことも意味する。この日に「針供養」をする地方もある。江戸時代や関東の一部では、正月の儀式を始める12月8日を「御事始め」とし、正月の儀式が終わる2月8日を「御事納め」としていた。

サッカー部

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学

球の体積について。
公式にの覚え方をしています。
「身の上に心配があるので参上」…
歌ではありませんが…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

琴をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)

厳しい寒さも少しは和らいだ?感じですが・・・どうでしょうか。
新しい週の始まりです。今週末にはいよいよ3年生の私立高校入試です。
体調を整えて、万全の状態で受験に挑めるようにしてください。

【今日は何の日?】

「抹茶の日」

愛知県西尾市茶業振興協議会が1992年に制定。
日付は茶道において釜をかけて湯を沸かす道具「風炉(ふろ)」から「ふ(2)ろ(6)」と読む語呂合わせで、2月6日としたもの。
風炉は現在の作法では夏季の5月から10月まで使用されるが、もともとの茶の湯の作法は風炉から起こったもので、今でも最高の形式でお点前をする場合には風炉が使用される。
記念日は西尾茶協同組合が制定した記念日として日本記念日協会により認定・登録された。
今や引用としての抹茶だけでなく、和菓子や洋菓子、料理の素材として広く用いられる抹茶です。今日は何か一品で抹茶に触れてみてはいかがでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 選挙管理委員会
私立高校入試
2/11 私立高校入試
2/13 全校集会
2/14 3年進路懇談

校長通信「止まり木」

中学校のあゆみ

学校評価

学校協議会

保健室

部活動

生徒心得や規則

その他