”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

お薬教室(6年生) 〜2月9日〜

学校薬剤師の先生にご来校いただき、「くすりの正しい使い方」について学習しました。
薬はどのようにして飲むのが正しいのか、また、薬物乱用の害について学びました。
子どもたちは一生懸命話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和5年2月9日(木)

今日の献立は、鶏ごぼうご飯・とうふのみそ汁・焼きれんこん・牛乳でした。

鶏ごぼうご飯は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく・ごぼう・にんじん・グリンピースを使用しています。児童に大変好評な混ぜご飯です。喫食時にごはんの上に具をかけて、スプーンで混ぜていただきます。きざみのりが1人1袋ずつつきます。
みそ汁は、豚肉・とうふ・はくさい・たまねぎ、青みに青ねぎを使用しています。
焼きれんこんは、塩と綿実油で下味をつけた冬野菜のれんこんを、焼き物機で焼いています。今日のれんこんは、徳島県産のものです。

明日の献立は、豚肉のオイスターソース焼き・あつあげと野菜の中華煮・デコポン・おさつパン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みのようす 〜2月9日〜

1年生と6年生が一緒に遊ぶ姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みのようす 〜2月9日〜

ドッジボールや鉄棒をして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みのようす 〜2月9日〜

なわとびの練習をしている子どもがいます。
がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 お薬教室(6年)
フッ化物洗口(4年)
2/10 卒業遠足(6年:関西サイクルスポーツセンター)
2/11 建国記念の日
2/14 クラブ活動(3年生見学)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より