☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

教室でも・・・

子どもたちの作品は、廊下や階段だけではありません。教室に入ると、後ろには「背面黒板」という小さめサイズの黒板があって、その場所は、それぞれのクラスで工夫して使われています。
あるクラスでは、一人一人がおりがみを使ってつくった作品がなかよく肩を寄せ合うように集まっていました。またあるクラスは、これから始まる楽しいイベントの予告があって、「あ、あと1日になってる!」・・・何をするのかな〜、きっとワクワク楽しみにしているんだろうな〜…思わず、子どもたちの笑顔を想像してしまいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

作品展が終わっても

画像1 画像1
作品展が終わっても、学校には子どもたちの作品が掲示され、通る人たちの心をあたたかにしたり、たのしいなという気持ちにさせてくれたりしています。お家に持ち帰ることがあったそのときには、作品を通じて、子どもたちとの「おしゃべり」を楽しんでくださるとうれしいなと思います。「今」しかできない、楽しい時間です。
画像2 画像2

冬にも読書を

図書室の前に、図書委員会の子どもたちがつくった「おすすめの本」コーナーがあります。ひとつひとつを見ていると、思わず読みたくなるようなメッセージがついていたり、おすすめだから読んでほしいな、という気持ちが伝わったり。冬休みもまた、いい本と出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかまになることば

画像1 画像1
「今日は、なかまになる言葉集めをしますよ。グループ活動にするからね。」「やった!」小さな声と小さなアクションで、ガッツポーズをしている子がいました。普段から、友だちと話し合ったり一緒に考えたりすることが当たり前になっていて、それを「楽しみ」にしていることが伝わってきました。
「お皿、スプーン、おはし、フォーク…」「何それ?」「食器でした〜」「あ、そうか!」
「ドッジボール、サッカー、…ほかにボールを使ったスポーツってあるかなぁ」「バレーボールでしょ」「あと、バスケットボールもあるよ」「よし、それを書こう!」と、時間が経つにつれ、子どもたちはどんどん「なかまになることば」を探していました。
最後の場面で、ある子が、「今日は、身の回りにたくさんことばがあって、それをまとめることばもあって、すごいな、って思いました」と感想を発表していました。子どもの感性って、やっぱりすてきですね。
画像2 画像2

ほねや歯をじょうぶにする食べ物を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、栄養教諭の先生の食育授業です。普段は主に白衣を着ておられるのですが、そこはさすがは子どもたち。服装はちがっていても、すぐに先生のことを見抜き、先生の名前もばっちり覚えていました。
今日は、子どもたちに、ほねや歯を丈夫にする食べ物のことについて学んでもらおうと、いろいろな「もの」を事前に準備。「牛乳は、骨を丈夫にしてくれるんだよ」「カルシウムが入っていることを聞いたことがある」「栄養のバランスをよくするんだよねぇ」などなど、子どもたちから普段給食のときに飲んでいる牛乳について発表もありました。
また、カルシウムの量が一目で分かるように、巻物のようになったものをゆっくり引っ張って「え!こんなに入っているの!?」と驚いたり、はたまた、担任の先生も一緒になってからだの骨の大きさを実感したり。最後はカルシウムたっぷりのおみそしるメニューも考えました。
丈夫な「ほね」や「歯」をつくるために、普段からできることは…?今日の学習を思い出して、コツコツ続けていきたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 国際クラブ(ムグンファ・ワールド)
2/15 クラブ活動(3学期最終)

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査

安全マップ