昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

防災学習 2年生 ジュニア防災リーダー養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は5時間目にみなと一周防災ボードゲームをして、防災への意識を高め、港区内の避難所の場所などを楽しみながら学びます。

6時間目は防災の実技訓練。水消火器で火災が起きたときの消火訓練をして、簡易担架の作り方、使い方を学び、率先してけが人を助けられるように訓練しました。そして被災したときに備えて簡易トイレの使い方も学びました。

地域に住む中学生は、災害が起きたときに活躍するリーダーとしての役割が期待されています。2年生がジュニア防災リーダーとして活躍できるよう、全員がスキルを身につけました。

防災学習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で防災学習を実施しました。

1年生は5時間目に教室でクロスロードゲーム。災害が起きたときに、どう考えてどう動くか、シミュレーションをしました。
先生自身の被災体験を語られたクラスもあったようです。

6時間目は講堂でまちづくりセンターの方々から防災講話。いずれくる南海トラフ地震や、地震の仕組みについて学び、来年度のジュニア防災リーダー養成講座へとつなげました。

まちづくりセンターの皆様、ありがとうございました。

市岡中学校のあゆみ(公表分析シート)

大阪市教育委員会では、保護者や地域の皆様により一層教育に関心をお持ちいただき、教育活動にご協力いただくため、学校が各調査の結果や各調査結果から明らかになった現状等について公表するものとしています。

今回公表する「全国学力・学習状況調査」は、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立することを目的に実施される調査です。

なお、本調査により測定できるのは、学力の特定の一部分であり、学校における教育活動の一側面に過ぎません。

結果・詳細等はこちらをお読みください。



あゆみ1

あゆみ2

あゆみ3

あゆみ4

あゆみ5

あゆみ6

全校集会

画像1 画像1
野球部、バスケットボール部の表彰がありました。

校長先生からは先週、各中学校の生徒会が集まり開催された、「スマホサミット」についてのお話がありました。

自分たちで使うスマホのルールは、自分たちで決めて行くことが大切です。
世の中は変わってきています。
自分で決めるということには、自分で責任を取らなければならないという厳しさがあります。

学校の外でも、ひとつひとつの行動が恥ずかしくないことかどうか、自分で考えて行動してほしいと思います。

2年生数学科 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
多角形の外角の和を理解し、問題を解くことをめあてに、研究授業を行っています。

動画を見て、どの多角形の外角の和も同じであることを確認してから、教科書の問題を解きます。

なぜそうなるのか、を説明できるように指導を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28