〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、私立高校入試、お疲れさまでした。2/18(火) 進路懇談(最終日)です。3年生は50分×4限、給食・下校です。連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

☆給食室からこんにちは☆〜まぐろの甘辛焼き、豚汁、茎わかめのつくだ煮、ご飯、牛乳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は茎わかめのつくだ煮です。茎わかめはわかめの葉の太くかたい芯の部分で、コリコリとした食感が特徴です。これをだし汁、砂糖、みりん、こい口しょうゆで味付けし、煮詰めて仕上げます。ご飯によく合う一品です。
 今日は、まぐろを白ねぎと一緒に焼き物機で焼いた「まぐろの甘辛焼き」、具だくさんの「豚汁」、そして「茎わかめのつくだ煮」、ご飯、牛乳の献立でした。皆さん、お味はいかがでしたか?

きれいになりました!

画像1 画像1
 管理作業員の方々のおかげで、体育館の入り口がきれいになりました。ありがとうございます。これからも丁寧に使用しましょう!

昼休みの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、寒さもそれほど厳しくはなく、過ごしやすい1日です。3学年ともに元気にボール遊びや、グラウンドに出てお話をしていました。ケガのないようにしてください。特に3年生のみなさんは、入試が控えているので、要注意ですよ。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 すき焼き煮、もやしとささみのいためもの、きゅうりのゆず風味、ごはん、牛乳でした。
給食調理員さん、いつも温かい食事ありがとうございます。「ごちそうさまでした。」

2月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、月曜日は全校集会の日です。新型コロナウイルス感染症拡大、インフルエンザ防止の観点より放送による全校集会を行いました。
 大阪市教師養成講座より、2名方が現場実習を今週1週間行います。給食、清掃、部活動等々みなさんと一緒に活動します。今朝から、みなさんの登校を見守っていただきました。1週間、よろしくお願いします。

 今日は、大阪府立旭高等学校の学校長よりご講話をいただきました。
「本校は、部活動・行事・学習に前向きに取り組む生徒が非常に多い学校です。国際文化科があり、世界に繋がる学科として、世界のことを深く知る機会を持てます。また、今年は、イギリス・オーストラリア研修を予定しており、海外からの影響をたくさん感じられる学科でもあります。第2外国語も学習ができます。世界との交流がたくさんある学校です。」

 校長先生からは、進路決定の一つの選択肢として、考えてみてはいかがでしょうかとのおことばがありました。また、3年生のみなさんには、今週、私立入試を控える大切な1週間ですので、健康管理をしっかりと行いましょうとのおことばがありました。
 
 今週も寒さに負けず、がんばりましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 私立入試
2/11 建国記念の日
私立入試
2/14 特別選抜出願(〜15日)
進路懇談14:30〜(3年生50分×4限)
2/15 進路懇談14:30〜(3年生50分×4限)
2/16 アンガーマネジメント講話(1年)
進路懇談14:30〜(3年生50分×4限)

保健だより

学校協議会関係

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

図書館だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

非常変災時の措置について

交通安全だより

生活指導関連

大阪市教育委員会等配布文

スクールカウンセラーだより

令和4年度 「がんばる先生支援」

菫中 安全マップ