1年英語 C-NETの先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 場所を表す英語表現を、ペアで活動しながら会話していきます。
 C−NET(英語指導講師)のラフィ先生が充実した英語活動を指導してくれています。

2年英語 研究授業

 2年生英語科で、「レストランで食事をしよう」の場面での会話発表です。
 レストランで注文するときに使う表現を学習し、今回はペアで発表を行いました。
 会話表現を自然に使いこなせることと、場面に応じたコミュニケーション力をつけていくことがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 防災学習(2)

画像1 画像1
 中学生の若い力は、防災において実に貴重なものです。次世代における防災の担い手となる中学生が、防災意識を高め、そして防災の知識・技術を身につけることが大切です。
画像2 画像2

2年 防災学習(1)

 12月1日(木)の5、6時間目に2年生は防災学習を行いました。
 住吉消防署の方に来ていただき、防災知識技術の研修をしていただきました。

 班ごとに、防災の体験をしました。
  1 水消火器と煙テントの体験
  2 AED(あっぱくん利用)体験
  3 起震車で地震体験

 ローテーションですべての体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルチャースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(月)に、住吉区東部人権教育研究協議会主催の「カルチャースクール第2講」が本校で開催されました。教員・PTAの参加で46名という多数の参加となりました。
 講師は、学校心理士・ガイダンスカウンセラーの山内康彦先生におこしいただきました。
 「ゲームがやめられない」
 「片付けができない」
 「宿題に取り組めない」
 「時間が守れない」
 「友達と仲良くできない」
 こういった子育ての悩みに対して、山内先生の楽しい具体例と納得のいくお話で、スカ―っとしました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 公立高校特別選抜出願
2/15 公立高校特別選抜出願
2/16 1年職業講話(5,6限)
3年進路懇談(3年給食なし)
2/17 1,2年マラソン大会(午前)
3年進路懇談(3年給食なし)