5月13日の給食

画像1 画像1
<きびなごてんぷら 豚汁 わかたけ煮 ごはん 牛乳>

「お魚がおいしかった。一番頭がおいしくてすき。7匹も食べた。」
「豚汁にいっぱい野菜が入ってておいしかった。」
「お汁の味が濃い目でおいしかった。」
「たけのこがさくさくしておいしかった。」
(3年生) 

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大淀警察から、交通安全教室の出前授業がありました。
時間を分けて、全学年が参加しました。
中津の町の中の、交通安全で気を付けるポイントを、その場所の写真を見ながら考えたり、車の運転席からの死角について知り、その観点から考えたりしました。
大切な命を守るための取り組みとして、ご家庭でも話し合っていただきたいと思います。


5月12日の給食

画像1 画像1
<豚肉と野菜のカレースープ 変わりピザ みかん(缶) 黒糖パン 牛乳>

「スープのカレーの味がおいしかった。ちょっとピリッとしてた。」
「ピザがおいしかった。ツナとコーンが好き。」
「みかんが冷たくておいしかった。」
(2年生) 

1年生と6年生の交流遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生が交流遊びに取り組んでいます。
「鬼ごっこ」「やだるまさんがころんだ」、「ドッジボール」などの遊びを通して、体格や年齢が違う子どもたちがどうやって楽しく遊べるか、どんな思いやりが必要かを、6年生は学びます。1年生は大喜びで、みんな楽しく活動できました。

6年生歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、歯科医の江上先生と歯科衛生士による、歯と口の健康教室がありました。
実際に歯を磨いたり、マスクを外して口の中を観察したりすることはできませんでしたが、掲示物や写真を見ながら、歯や歯茎の健康状態や健康維持の方法を学びました。
子どもたちは一生懸命学習することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28