きょうの4時間目 〜6年理科専科〜
手回し発電機を等しい数だけ素早く回して充電したコンデンサーを、豆電球と発光ダイオードにつなげて電流を流した時に、長く光り続けるのはどちらかを調べる実験を行っていました。「豆電球は熱も出すので長く光らない。」「発光ダイオードは豆電球より明るいので長く光らない。」「豆電球を光らせるとき発電機のハンドルに手ごたえがあったから長く光らない。」など予想をしてから実験です。予想どおりになるかな。
【学校日記】 2023-02-14 13:48 up! *
きょうの4時間目 〜4年体育科〜
講堂と運動場にわかれて授業を行っていました。準備体操や縄跳びで体を温めていました。
【学校日記】 2023-02-14 13:33 up! *
朝のあいさつ週間 〜運営委員会〜
寒さに負けず、元気に「おはようございます。」の声をかけます。
【学校日記】 2023-02-14 11:07 up!
下弦の月
今朝は晴れ渡り、下弦の月が美しくかかっていました。無風でしたが放射冷却のせいで凜とした空気に包まれている校庭ですが、日中は温かな日差しがさすことでしょう。寒さに負けず、運動場で元気に体を動かしてほしいものです。
【校長室より】 2023-02-14 10:47 up! *
学習参観発表に向けて 〜5・6年〜
2月16日、17日、20日に、学年ごとに学習参観があります。観客を入れた時の緊張感と見てもらえるやりがいを感じられるよう、両学年の発表を互いに参観しました。5年は17日、6年は20日が参観日です。少しですが当日まで練習の機会があるので、よりよい発表ができることを目指して引き続きがんばります。
【学校日記】 2023-02-13 15:20 up! *