おはようございます!
2月3日(金)
「節分」の朝です。明日は「立春」暖かくなってくれるといいのでが… 来週末は、「私立高校入学試験」です。 体調管理を心がけましょう。 ![]() ![]() 本日の給食
2月2日(木)
本日の給食メニューは 黒糖パン 豚肉ごぼうの煮もの なにわうどん 固形チーズ 牛乳 です。 給食時の黙食にご協力いただき、ありがとうございます。 きつねうどんは大阪で生まれたそうですが、関東と関西では出汁(だし)の味や色が違うって知ってますか? 一般的に、関西の出汁は薄味で透明だと言われていますね。 今日のうどんにはうすあげだけでなく、昔から大阪で作られている「とろろこんぶ」も使われていることから、メニューとしては「なにわうどん」と呼んでいるんだそうです。 ![]() ![]() おはようございます!
2月2日(木)
風が冷たい朝です。 来週末は、「私立高校入学試験」です。 しっかり体調を管理しましょう。 ![]() ![]() 本日の給食
2月1日(水)
本日の給食メニューは ごはん すき焼き煮 もやしとささみのいためもの きゅうりのゆず風味 牛乳 です。 給食時の黙食にご協力いただき、ありがとうございます。 「すき焼き」は、日本国内各地方でその調理法に違いが見られます。 具体的には、東京・横浜では味付けに割下(わりした)、京都では砂糖(主にザラメ)と割下、大阪・神戸では砂糖、醤油、出汁(だし)を用いる点や、細かい具材の違いなんだそうです。 皆さんのお家では、どのような調理法ですき焼きをつくりますか。 一度、お家の方に聞いてみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() おはようございます!
2月1日(水)
冷えてますが、昼間は気温が上がるようです。 にじいろ教室「販売学習」二日目 ![]() ![]() |
|