ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

一年生 学年集会

画像1 画像1
本日は、一年生の学年集会を行いました。

普段の生活の中で、中学生のみなさんは毎日少しずつ成長していますが、何事も続けて少しずつ積み重ねていくことが大切だということや、勉強や、やるべきことに対するやる気・気力をゼロにしてしまうと、次にスタートするのは相当な気力が必要になるので、自分のペースでこつこつとがんばってほしい、というお話がありました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、全校集会が行われました。

最初に吹奏楽部の表彰が行われました。

最近、朝から元気に挨拶してくれる人が増えています。
先週に引き続き、1、2年生は来週から学年末テストにむけて、3年生はいよいよ受験も始まり今まで以上に勉強をがんばってほしいというお話がありました。

また、感染症の予防についてもコロナだけではなくインフルエンザが流行りつつあるので、気をつけていきましょう。というお話もありました。

最後に、選挙管理委員より、来年度の生徒会役員選挙の連絡がありました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、全校集会を行いました。

最初に、吹奏楽部の表彰が行われました。

次に、校長先生のお話がありました。

最後に、美化委員から、ペットボトルキャップの回収結果の発表が行われました。
回収した数の多かった3クラスの表彰式が行われました。
今回、学校全体で26,722個回収できたので、31人分のワクチンを作ることができます。
ご協力いただきありがとうございました。

一年生 学年集会

画像1 画像1
本日は、一年生の学年集会でした。

今日は、中学校生活の3年間、自分で決めたことを頑張り続けた先輩のお話がありました。
宿題や提出物は、言われるから、怒られたくないからやるのではなく、自分のためだと理解している人は自主的にできるものです。
なりたい自分に近づくために、凡事徹底を心がけがんばりましょう。

1月も今日で終わりです。寒い日が続きますが、体調の管理をして元気に過ごしましょう。

全校集会

画像1 画像1
本日は、全校集会を行いました。
1/24-30は、給食週間です。
戦後の子どもたちに栄養価の考えられた食事を提供するため、1945年12月24日に日本で初めて学校給食がスター?としました。

当初は、今の牛乳ではなく、脱脂粉乳というものが提供され、さらにその後パンや麺類などよりバラエティーに富んださらに栄養バランスの整った献立になってきた歴史があります。学校ではほぼ毎日提供されている給食を感謝の気持を持っていただきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28