1/24  お箸づくり(PTA成人文化教室)2

 伝統工芸士会よりお持ちいただいた作品です。 


 さあ、オンリーワンのすてきなお箸が完成しました。

 今晩の食卓が楽しみですね。

 講師の先生にはご指導ありがとうございました。
 そして、参加されたPTAの皆様、お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)今日のこんだて

鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ご飯、牛乳
630kcal

【かす汁】
酒かすを入れた具だくさんのしるものです。角切りのさけ、こんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじんなどの入った汁です。
【くりきんとん】
おせち料理の一品です。「栗きんとん」の金団(きんとん)は、金色の団子のことで、金銀財宝を意味し金運を願ったものです。今年も、豊かな生活がおくれますようにとのねがいをこめていただきます。
画像1 画像1

1/24 読書タイム1

 火曜日の朝は「読書タイム」です。

 4年生の子どもたちが、静かに本を読んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 読書タイム2

 3年生のようすです。

 短い時間ですが、子どもたちが主体的に本に親しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 読書タイム3

 1年生の子どもたちが、本選びをしています。

 読みたい本がいっぱいありますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 学校保健委員会 避難訓練(地震・津波)
2/17 クラブ(最終) 5年非行防止教室(3h)
2/21 3年区図工部研究授業 ICT訪問
2/22 卒業生を祝う会 茶話会 国際クラブ