1月20日(金)今日のこんだて

鶏肉の土手焼き風、はりはり汁、れんこんのフライ大阪ソース味、ご飯、牛乳
598kcal

【鶏肉の土手焼き風】
牛すじにくのかわりに鶏肉を使用し野菜を加えて彩りよくしています。
【はりはり汁】
1月にのみ使用できる冬野菜のみずなを使った汁ものです。大阪名物のはりはり鍋をアレンジした汁ものです。牛肉と水菜を使っています。
画像1 画像1

1/20 あいさつ週間(最終日)

 「おはようございます」

 児童の皆さん、この一週間、相手の目を見て、しっかりとあいさつができましたか。

 今週で「あいさつ週間」は終わりますが、来週以降もすばらしいあいさつを心がけましょう。

 毎日朝早くから交代で門に立った、代表委員会の皆さん、よく頑張りましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 6年 社会見学5

「古代」「中世・近世」「歴史を掘る」「近代・現代」の生活の様子について、フロアで分けられています。
教科書で学習したことを実際に見てみてどうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 6年 社会見学4

大阪歴史博物館へ移動しました。今度は昔のくらしについて学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)今日のこんだて

豚肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーのピクルス、フルーツゼリー、黒糖パン、牛乳
615kcal

【カリフラワーのピクルス】
カリフラワーはキャベツと同じアブラナ科の野菜でつぼみの部分を食べています。ビタミンCを多く含んでいて傷の回復を早めたり抵抗力を高めたりする働きがあります。今日はさとう、ワインビネガー、塩で味付けしたピクルスになっています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 学校保健委員会 避難訓練(地震・津波)
2/17 クラブ(最終) 5年非行防止教室(3h)
2/21 3年区図工部研究授業 ICT訪問
2/22 卒業生を祝う会 茶話会 国際クラブ