〇校内では、イヤリング・ピアスは安全のため禁止しています。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇ほとんどの教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

1年 総合的な学習の時間

 

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 総合的な学習の時間

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 総合的な学習の時間

初めて、タブレット端末を使います。

どのようにして、使い始めるのかを先生や支援員さんのお話を聴いて進めていきます。

このような機械を初めて触わる子もいれば、触わり慣れている子もいて、キーボードを入力するだけでも大変です。

タブレット端末に先生が映し出されただけで歓声があがります。

今回の1年生のタブレット端末使用にあたり、大阪市教育センターICT支援員3名、いつも来ていただくICT支援員1名の方に手伝っていただきました。

誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

アサガオの観察です。

・色
・大きさ
・形
・におい
・肌触り

などなど気づいたことを用紙に描いたり、メモしたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 クラブ活動(最終)
2/17 国際クラブ・ヨンギフェ
2/20 学校きれい週間/ふれあい清掃(2・4年)
2/21 ふれあい清掃(3・5年)
2/22 なかよしタイム