6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 地震・津波想定の避難訓練を行いました。
 一旦運動場に避難した後、津波が来る想定で全員3階まで上がって避難しました。
 今回は休み時間に行ったこともあり、臨機応変な行動が求められましたが、事前の指導もあって、スムーズに避難することができました。
 いつ発生するかもしれない地震に備えて、命を守る取り組みを進めていきます。

3年生 算数の学習

 「三角形と角」の学習です。
 円を使って三角形を書きます。円の中心と円周上の2点を結びます。
 ふつうは「二等辺三角形」になります。2辺が半径になるからです。
 では、正三角形を作図するには?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数の学習

 コンパスを使って、正三角形を作図しました。
 コンパスの扱いがなかなか難しいですね。
画像1 画像1

3年生 理科の学習

 磁石の学習です。
 磁石を使って様々な実験をしていきます。
 ボール紙をはさんでも磁石はくっつくのかも確かめてみました。
画像1 画像1

6年生 卒業遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 裁判所もあれば、ダンスで会場を盛り上げてくれるショーもありました。
 見ていても楽しかったです。
 そろそろ集合時刻です。
 この後、バスに乗って学校に向かいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより「たかくら」

運営に関する計画

学校協議会

パソコン関係

通学路交通安全マップ

【保存版】非常災害時等に伴う措置についてお知らせ

旗振り強化週間のお知らせ

学校のきまり(生活のやくそく)