まとめて考える仕方

画像1 画像1
10月11日(火)

2年2組の3時間目。算数の時間です。
あひるが17羽いるところに6羽入ってきて、また4羽入ってきました。何羽になりましたか、という問題です。
最初から順に足していく。
どれだけ増えたか足してから元の数に足す。
考え方は違うけど、答えは同じです。
まとめて足す方に(  )をつけて表します。(  )がついているときは一番に計算するんだね。
初めて学ぶ式の工夫。なかなか面白いと思ったかな。難しいと思ったかな。

楽しいプログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)

3時間目。2年1組の教室ではプログラミングの学習です。
パソコンを前に子どもたちはまず、海の色ってどんな色かなと、色を選ぶこと指定することを教えてもらいます。次は、一度カードに描いてみたお魚を、パソコン上で描くことを学びます。
動かしてみましょうか、と今度はメガネのマークを取り出して、左のレンズの真ん中にさっきのお魚、そしてその右のレンズには、そのお魚を少し左に寄せてコピーします。すると…
海の中ではお魚が少しずつ左に動き泳いでいきます。
エサを食べさせてみましょうか、と次はエサを描き、そして口の開いた魚を描いてから、魚の口のそばにエサをつけ、口の開いた魚にエサをつけ…と順に並べ、ポンとスイッチを押すと、魚がエサを食べたように動きます。
魚が動き始めると、とっても嬉しそうな子どもたち。
目がキラキラ輝いて、ずーっとパソコンに釘付けでした

ボール運動

画像1 画像1
10月11日(火)

運動場で体育の学習をしているのは2年3組です。
運動会も終わり、今日からはボール運動のようです。
それぞれボールを持ってパスの練習かな。
まだまだしっかりと注がれる太陽の光とさわやかな空気が子どもたちを包む2時間目でした。

太陽の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)

3年1組の理科の学習です。
子どもたちは、今日一日の太陽の動きを観察し記録しました。
画用紙の真ん中にストローを立てて、東西南北をきちっと測ってあわせ、地面に置きます。そして真ん中のストローが作る影を記録します。
9時から始めて1時間ごと。影は移動しながら正午になる頃には短くなって、またそこから時間がたつごとに長くなっていきます。
最後は帰り支度をして運動場まで出ていきました。
一生懸命記録をしていった子どもたち。今日の観察で何がわかったでしょうか。

工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(金)

着々と進められている体育館建て替え工事。
更地になってから、いろいろと重機が入り、先日、クレーンの作業をしているなと思ったら、今日はもっとすごいクレーンでの作業をしていました。
大きいものを建てるのは、基礎作りから大変です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 兄弟学年活動、クラブ最終
2/22 学習参観・学級懇談
2/23 天皇誕生日