英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(木)

5年4組の教室です。
時間と、それは早いですね、遅いですね、の英語の表現の学習です。
モニターの画面や黒板に貼られるカードそして机上のテキストで、子どもたちは、聞いて、発音し、質問され、答えてを繰り返します。
C-netの先生と、活気ある楽しそうな時間を過ごしていました。

引き渡し・引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水)

5時間目。
島屋小学校初めての引き渡し・引き取り訓練を行いました。
台風の接近に伴う暴風警報の発令を想定して避難訓練を行い、その一環としての引き渡し・引き取り訓練です。
下校の準備をした子どもたちが自席に座ってお迎えを待ちます。
ご参加いただきました保護者の皆様、訓練の趣旨をご理解いただき、お忙しい中を有難うございました。

台風や高潮

画像1 画像1
9月14日(水)

3時間目。
避難訓練を午後に控えたこの日、4年1組では、台風や高潮の被害について学習しました。
これまで大阪を襲った大きな台風。広い地域が水浸しになったり、防潮堤がこわれたりして、大きな被害をもたらしました。人々はそれを教訓とし、被害を抑えようとこれまで取り組んできました。
海の近くに住んでいる私たち。これらをしっかり学んで、防災意識や、災害が起こった時の行動についての知識を高めていきましょう。

エイサーをやりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水)

2時間目。運動場いっぱいに広がった6年生の子どもたちが、エイサーを踊っています。
エイサーは、昨年度にしっかり覚えた運動会のための演技でした。
今年、子どもたちから声が上がって、取り入れることになったとか。
昨年は保護者の方たちに見ていただけなかった舞です。一年経って、体も忘れていることでしょうが、自分たちは成長しています。同じではいけないという気持ちをもって、今年度、さらに完成度の高い演技が披露できるよう、みんな、頑張りましょうね。

算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(水)

3年3組の3時間目。
教育実習の先生の算数の授業です。
あまりのある割り算の学習です。子どもたちは、「あまりの数ってどんな数」なのか、大きさを確認して、「あまりの数は割る数より少ない」ことに気付きます。
しっかり手を挙げる子。前に出て板書をする子。
元気いっぱいの教室でした。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 兄弟学年活動、クラブ最終
2/22 学習参観・学級懇談
2/23 天皇誕生日