ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

全国学力・学習状況調査の実施

画像1 画像1
 3年生は、国語・数学・理科・生徒質問紙の調査を行います。3年生にとっては、今年、最初のテストです。問題文をよく読み、時間配分を考え、解答しています。

4/18の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立
・ビビンバ
・トック
・和なし(カット缶)
・牛乳

2年授業風景

画像1 画像1
デジタルドリルを活用して学習しています。
自分にあった内容やペースで進めることができます。
ずいぶんと操作にも慣れてきて、楽しみながら取り組んでいます。

全校集会 4/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会で学級委員の認証式を行いました。学級委員・係が決まり、本格的に学級での活動が始まっていきます。学級が「グループ」から「チーム」になるよう、目標・役割分担・連携協力を進めていきましょう。
 次に、登下校時の注意がありました。交通安全に気をつけ、交通ルールを守ることが大切です。特に、学校の門の前はよく自動車が通りますので、横断には気をつけましょう。また、通常の登下校には、自転車の使用は認めていません。安全に登下校するため、保護者の方のご協力もよろしくお願いします。

全国学力・学習状況調査について(3年生)

 明日、4月19日(火)は、全国学力・学習状況調査の実施日です。今年は国語(50分)・数学(50分)・理科(50分)となっています。
 出題範囲は、1・2年生で学習した内容です。また、出題内容は以下のようになっています。
1.身につけておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能 等
2.知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力 等
 特に、日常生活などで「活用する力」が問われます。今までの学習内容の復習をしておきましょう。

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-...

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 3年進路懇談(22日まで) 2年全国学テ「話すこと」事前調査(5・6限 体育館・教室) 3年4限まで 2年修学旅行保護者説明会(15:40〜 体育館)
2/18 特別入学者選抜(音楽科)実技試験
2/20 特別入学者選抜(学力検査)  1・2年学年末テスト(1限国 2限数 3限技家) 3年(木1・木2・木3・木4)
2/21 特別入学者選抜(実技面接) 1・2年学年末テスト(1限理 2限社) 3年(火1・火2・火3・火4)
2/22 1・2年学年末テスト(1限英 2限保体(30分)) 3年(水1・水2・水3・水4) 学校保健委員会(14:00〜)
2/23 天皇誕生日

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

連絡文書