2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
1・2年交流
1・2年交流
1・2年交流
6年生のICT活用(35) 社会 ジグソー学習
1・2年 生活科学習交流「おもちゃランド」5
1・2年 生活科学習交流「おもちゃランド」4
1・2年 生活科学習交流「おもちゃランド」3
1・2年 生活科学習交流「おもちゃランド」2
1・2年 生活科学習交流「おもちゃランド」
【今日の給食】 焼きプリン
明日は1〜5年生の今年度最後の学習参観・懇談会です
梅が咲き始めています!
【4年生】世界のお正月
【4年生】コロコロころがーれ!!
6年 社会 歴史トランプをしたよ!
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年 水泳「気持ちいい!」
猛暑の日が続いています。
プールに入ると、
少し水がぬるいですが、気持ちいいです。
6年生は、
水慣れダンスのあと、
泳力別のクラスで
クロールの練習をしています。
めあてに向かって頑張りましょう。
6年生のICT活用(11)Jamboardを使って複合語を集めたよ!
国語科で複合語の学習をしました。
和語+和語、漢語+漢語、外来語+外来語など
いろいろな構成から成り立つ外来語を
グループで集めました。
何個集めることができたかな?
6年生のICT活用(12)スクールライフノート「みんなのノート」
国語の学習「本は友達」で
スクールライフノートの中の
「みんなのノート」を
活用しました。
一人一人が自分が読みたい本について
ノートに書き、
みんなで閲覧しました。
「こんな本があるんだ!」
「私も読みたい!」
図書室に行くのが楽しみですね。
3年生 プール大好き!
火曜日から始まったプールでの学習も、今日で3回目。
プールサイドに並んで座ったり、「ポニョ」の音楽に
合わせて水慣れ体操をしたり。大きなプールで楽しく
活動しています!
「次は、水に10秒浮けるようになりたい!」「ビート板を
使って泳いでみたいな」「〇〇さんみたいに、きれいなポーズで
けのびをしたい!」など、一人ひとりが目標をもって
学習に取り組んでいる子どもたちです。
【4年生】角はどこにある?
算数で「角」の学習を進めています。
自分たちの身の回りには「角」はあるのか、それは何度なのか学校を探しに行きました。
スロープ、看板の傾き、階段、朝礼台
たくさんの角を見つけ、タブレットに記録することができました。
79 / 111 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:30
今年度:29115
総数:335783
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/20
車いす体験(4年)
2/21
分団班活動
2/22
2年幼小交流
2/23
天皇誕生日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
安全マップ最新
安全マップ最新
令和4年度第一回大阪市立滝川小学校園学校協議会実施報告書
学校いじめ防止基本方針
非常変災時等の措置について
学校安心ルール
生活のきまり
学校評価
令和4年度 第二回学校協議会実施報告書
令和3年度第三回大阪市立滝川小学校園学校協議会実施報告書
運営に関する計画
令和4年度運営に関する計画
全国調査結果と分析
R4 全国学力学習状況調査結果
がんばる先生支援事業
R4 がんばる先生支援事業申請書
R3 がんばる先生支援事業報告書
アルバム
滝川小学校創立100周年記念冊子6
滝川小学校創立100周年記念冊子8
滝川小学校創立100周年記念冊子7
新一年生保護者の方々へ
ご入学に際しての持ち物について
入学に際しての持ち物について
情報活用能力
情報活用スキルルーブリック(滝川小版)
携帯サイト