5年生の学習一算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何倍になるか考えようというめあてで、あやのさんの飛ばした紙飛行機の距離をもとにお兄さんと妹の距離が何倍になっているかを調べました。
比べる量÷もとにする量で求められます。答えが分数になり、分数でも何倍かを表せることがわかりました。
算数ドリルで練習問題にも取り組みました。

4年生の学習一国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くらしの中の和と洋の学習です。
椅子と座布団の違いについて、実際に体験して、その良し悪しをみんなで確認し合いました。

6年生の学習一理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つぶの大きさによって、下に落ちるスピードが違うことを確認する実験しました。
茶色、青色、黄色の大きさの違う粒を「せーの」で落とします。色の違いで、目で見てよく分かり、つぶによって実際に全然違うスピードに子どもたちは思わずびっくりしていました。

3年生の学習一算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はかりの使い方を知りました。
使い方を知った後、実際に、ドリルや教科書の重さをはかりました。
友だちどうしで、
「そこは平らじゃないよ!」
「これは何グラムかな?」
協力して、使うことができました。

1年生の学習一図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな大好き図書の時間です。
思わず、本棚の前で気になる本を手に取り、読んでしまう子どもたちもいました。
早く読みたいですよね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTA関係

校歌