1年生 生活科
凧揚げを行いました。が、今日は風が吹いていないので、なかなか凧は上空に上がっていきません。
そんな中でも子どもたちは、元気いっぱい走り回っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かしこい!!1年生を見つけました。
ふと、トイレ前を通るとせっせとトイレのスリッパを並べている1年生を見つけました。男女問わずスリッパを整理する姿に感動です。
他の人のことを思いやれるからこそ、成せる行為です。 こんな子がもっともっと増えてくれるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 漢字学習
「用」「理」の二つの漢字を習いました。意味を聞いたあとは、漢字を、空で書いて練習します。
![]() ![]() ![]() ![]() 火曜日は図書室1日開いてんデー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科
堺の包丁について学んでいました。いい包丁とは、何が良いのか??
切れ味、長持ち、重さ、軽さ?いずれにしてもバランスがよいのが堺の良い包丁なのだと、確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|