複合語の学習

画像1 画像1
6月30日(木)

6年4組の1時間目は国語の時間。「複合語」の学習です。
独立した単語が二つ以上くっついて新たに一つの単語としての意味・機能を持つものを複合語といいます。
外来語と和語や漢語が引っ付いたもの、くっつけ方を反対にすると意味が変わるもの、合わせることで読み方が変わるもの、などなど、「なるほど面白いなあ」と思った人は多かったのではないでしょうか。
何気なく使っている「ことば」を、分類したり系統立てて学ぶことで、その奥深さにふれた今日。ますます興味をもって学習する意欲につながればいいですね。

ミシンの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(木)

1時間目。5年2組が家庭科室でミシンの練習です。
班ごとにミシンが1台。ほかの人が使うときは順を待ちますが、みんな覗き込むように友だちのミシン掛けを見つめています。布を押さえるのに手を貸してあげている人もいます。
みんな、慎重に、慎重に、縫い進めていきます。
練習用布で真っすぐ縫えたら、作品制作に入っていくのかな。
初めてのミシン掛け。緊張もするけど、わくわくしているのかもしれませんね。

おやつについて考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(水)

4年生が今日、外部の先生に来ていただき、栄養について学習しました。
おやつに何を食べますか。食べ過ぎるとどうなりますか。
質問に子どもたちはどんどん答えていきます。
太りすぎになる、ごはんが食べられなくなる、病気になる…
子どもたちは、健康に役立つおやつを考えます。
今日のプリント。しっかり書けたでしょうか。

株式の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(水)

1時間目と2時間目。6年2組では、グループになって株式の学習です。
グループ名は会社名。それぞれが他のグループの株を買います。いくら出資したか、計算します。
会社に何が起こるか、グループの代表が、ダーツをして決まります。その結果、株価は10倍になったり、半分になったり。
持ち株の単価に株数を掛けて、引き算して…損益はいくらになったか計算です。
計算が難しそうでしたが、グループで話し合いながら、理解しようと試みる子どもたちでした。

球技運動クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(火)

運動場はカンカン照りです。
球技運動クラブが運動場でドッジボールをしています。担当の先生も交じって活動しています。
やっとクラブ活動の日に晴れたので、この日とばかり思いっきり動いているようです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 学習参観・学級懇談
2/23 天皇誕生日
2/24 島屋漢字検定(1〜4年)
2/28 委員会(最終)