授業の様子 6年生

 栄養教育の授業の様子です。栄養教諭に来校いただいて、お弁当作りについて学んでいました。中学生になる体にはどのような食事がいいのか、しっかり身につけておきましょう。それぞれお弁当のメニューを考えていました。嫌いなものも入れましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。プリントの練習問題を解いていました。先生が複数いるので解らない問題は、質問して解けるようにしておきましょう。それがマスターへの近道です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

 国語の授業の様子です。「しらべたことをほうこくしよう」の単元を学んでいました。自分で調べる。それを報告する。とても大切なことです。その力をしっかり身につけておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

図画工作科の授業の様子です。焼きあがった陶芸作品を図工室から教室に持って行っていました。中には割れてしまった子もいたようですが後でつければ大丈夫です。3年生のいい記念になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 国語の授業の様子です。テストしていました。文章をよく読んで問題に合う答えを考えましょう。きっと正解が見つけられますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 栄養教育推進事業 2年生 
2/27 卒業式練習開始
2/28 C−NET 民族クラブ(修了式)
3/1  委員会活動(最終) スクールカウンセラー来校日