2月6日(月)授業の様子 1年生
2時間目の授業の様子です。
【音楽】『スースースー』息をはく練習をしてから発声をします。(3組) 【英語】教科書に出てくる単語や熟語について説明をきいて、それをノートにまとめます。(2組) 【国語】『この小さな地球の上で』という題材です。『ナスカ高原の地上絵』と『イースター島の石の巨人像』を見てどう感じたのか。(1組) ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(金)の給食
【本日の給食】
中華おこわ 卵スープ キャベツのオイスターソースいため パン 牛乳 ![]() ![]() 2月3日(金)授業の様子 2年生
3時間目の授業の様子です。
【体育】応急手当の基本について学んでいます。倒れている人を発見したらどう対応したら良いのか?救急の連絡の仕方を伝えていました。(2組) 【理科】天気の変化と大気の動きについて学んでいます。(3組) 【国語】『走れメロス』という題材です。太宰治はどんな人物だったのか(1組) ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(木)の給食
【本日の献立】
いわしのしょうがじょうゆかけ 含め煮 いり大豆 焼きのり ごはん 牛乳 ![]() ![]() 2月2日(木)授業の様子 3年生
3時間目の授業様子です。
【理科】学年末テストが返却されていました。入試まであとわずかです。最後のラストスパート頑張ってください。(2組) 【体育】女子は体育館でバスケットボールです。準備運動にランニングとラジオ体操をします。その後に音楽のリズムに合わせてボールを使ってアップをします。男子は2グラでサッカーです。リフティングの練習をしています。(1、3組) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |