校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

なわとび週間 開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から26日(木)までは、「なわとび週間」です。
 今週は個人なわとびにチャレンジします。
 練習はたてわり班ごとに行います。苦手なとびかたにも積極的にチャレンジしてみましょう。

3年 体育の学習

画像1 画像1
 サッカーの学習をしています。
 グループに分かれて、それぞれが工夫した練習に取り組んでいます。

芸術鑑賞会(小学校)

画像1 画像1
 小学校では、今日の午後、芸術鑑賞会があります。
 「日本センチュリー交響楽団」の方が朝早くから来て、準備をしてくださっています。
 鑑賞時間は45分の予定です。

9年生 授業の様子

画像1 画像1
9年生の数学で、直方体の対角線の長さを求める取り組みがありました。教えあうグループワークも活用し法則をつかって答えを導き出していました。 

小学校 全校朝会

画像1 画像1
山植先生から、寒さに負けない体作りについての話がありました。
適度な運動、食事、睡眠をとることを心がけましょう。

〜校長先生より〜
皆さんおはようございます。
 28年前の今夜、正確には明日の朝早く、阪神淡路大震災が起きました。皆さんは勿論知らないしもしかしたらお家の人も体験してないかも知れないですね。
 震災についてや火災についてなど、今夜お家の人とゆっくり話すと良いでしょう。
 さて話は大きく変わりますが、問題です。普通はか硬くて温めるとやわらかくなって食べるときびょーんって伸びるもの何だか分かりますか?
そうです、お餅です。先週の給食にもお雑煮の中に入ってましたよね。
冷たいと硬いもの、温めるとやわらかくなるもの。
ではもう一つ。普段はシャバシャバで冷たくするとカチコチになる。これを温めて温めてどんどん温度を上げていくとふあふあふあっと無くなってしまうものはなんでしょう。そうですね、水です。水は冷たくすると氷になりますね。そして今度は温めるとお湯になって熱湯になって沸騰してとうとう湯気、これなんて言うのでしたっけ、高学年、そうですね水蒸気となります。
 冷たいと硬いもの、温度が上がるとやわらかくなるもの。難しい言葉で個体、液体、気体と言います。実はほとんどのものがこうなるんですよね。
 我々人の身体も同じなんです。寒いと外へ出たくなくなって部屋の中でじーっとしてしまいがちですよね。朝なんて布団から出たくない!ですよね。春になって暖かくなると体動かしたくなりますよね。
 お餅や水といった、物と人の違いは、ものは自分で自分の温度を変えられないですが人は自分自身で温度を変えられます。そうですね、運動をすることです。走ったりドッヂボールをして体を動かしていると中から温かくなってきますよね。でも、いきなりすると何だか変な感じ、ちょっとやっていくといつもの感じになる。
 今日から縄跳び週間ですね。しっかり体を動かしてお餅がやわらかくなるみたいに体をほぐしてからたくさん運動しましょう。

令和5年1月16日 小学校 全校朝会 校長講話
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

行事予定表

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

あゆみ

PTA News