☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

10月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
豚肉のカレー風味焼き
はくさいのスープ
もやしとピーマンのいためもの
パンプキンパン
牛乳    です。

緑のグループの食べ物は野菜、きのこ、果物です。
体の調子を整える働きがあります。
給食では1日1/3の量、約100gの野菜がとれるように
考えられています。今回は125g使っていました。

サラダでげんき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、国語の時間の様子です。「サラダで元気」という単元で、子どもたちは、お話に登場しているどうぶつたちが、主人公のりっちゃんにどんなことを教えたのかを確かめながら、表にまとめていく学習をしました。今回、表にまとめる、という活動は初めてだったのですが、先生といっしょに黒板を見ながら整理していく姿や、発表する時のルール、本を読む時の姿勢、また友だちと自分の意見を交流する場面など、またひとつ、成長を感じた1時間でした。

盲導犬ユーザーとの交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(木) 3年生と盲導犬ユーザーさん、盲導犬のメモリーちゃんとの交流会がありました。

目が見えなくて困ること、
盲導犬にできること、できないこと
身の回りにある、バリアフリーグッズについて、など
たくさんのことを学びました。


そして、
・危ないときは、止まって!と声をかける。
・横断歩道で、信号が変わったことを知らる。
・エレベーターで、何階でおりますか?と尋ねてボタンを押す。

などなど・・・
目の見えない方、見えにくい方が、町で安全に暮らせるように、
私たちができることを考えて、感想文に書きました。

多様な人たちが安心して、共に暮らせる町になるといいな。
そんな気持ちが芽生えた
有意義な交流会でした。

くるっと回って

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな気候になってきました。広い運動場で、一年生がクラスごとに分かれて体育の時間をスタートしていました。まずは準備運動をかねて身体ほぐし。高〜くジャンプして、くるっと回転。腕を使って反動をつけて。青空のもと、みんな気持ちよさそうに身体を動かしていました。

今日は「クイズ」でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に、2年・4年・5年生の児童集会がありました。今日の内容は「クイズ」です。一番強い動物は?・・・ライオンかな?ゾウさんかな?・・・グループで相談しています。多かったのは「ゾウさん」。果たして正解は!?

このメンバーで児童集会をするときのリーダーは5年生です。相談にのったり、声をかけたり、頼れるお姉さん、お兄さんとしてがんばっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 卒業生を送る会
2/27 国際クラブ修了式
児童集会(ダンスクラブ発表)
2/28 りんごの食育3年
3/1 地区子ども会(14:30〜集団下校)
3/2 クラブ発表会(ダンスクラブ)
スクールカウンセリング

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査

安全マップ