全校朝会
本日の全校朝会は、給食委員会から「もぐもぐ週間」の連絡と、運営委員会から「あいさつ週間」の連絡がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間
本日より「あいさつ週間」です。大きな声であいさつしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の兆し
少しずつ春が近づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の「研究授業」の成果
本校の学校教育目標は、「天茶っ子」よく学ぶ・思いやりのある・強い元気な子の育成です。その中の思いやりのある子の育成を目指すために、昨年度から研究教科を道徳科にして全教員で研究授業および研究協議を行ってきました。
2月8日に今年度全6回の研究授業および研究協議のまとめを行いました。研究授業には、本校の先生方だけでなく、教育委員会や教育センターまた他校からも参観者があり、かなり緊張した雰囲気ではあったものの、アンケート「道徳の授業は楽しいですか」の質問に、82%の児童が楽しかったと答えてくれました。また「どんな時が楽しいですか」の質問に、半数以上の児童が友達の考えを聞くときと答えてくれました。先生方からは、文章の内容を全員が理解できるように事前に読みの視点を与え、内容を指導者がうまく要約して状況を把握させたり、書くのが苦手な児童には、文章だけでなく絵で表現させたり、発表が苦手な児童にはペアトークで自分の考えを伝えれるように…という反省がありました。 今年度実施されました全国学力・学習状況調査の質問紙の項目「いじめはどんな理由があってもいけないこと」「人の役に立つ人間になりたい」「自分には良いところがある」には、肯定的に回答する割合が全国平均より高い数値を示しており、道徳科の授業を推進している成果が表れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
【今日の献立】
ごはん まぐろの甘辛焼き 豚汁 くきわかめのつくだ煮 牛乳 今日の献立のまぐろの甘辛焼きは、砂糖、みりん、こいくちしょうゆなどで下味をつけたまぐろと白ねぎを混ぜ合わせ、焼物機で焼いています。まぐろと白ねぎの相性がよく、とてもおいしい一品でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |