1月19日 6年生お薬講座

学校薬剤師さんに来ていただき、薬の正しい使い方、薬物乱用と防止について学習しました。
薬の作用やお薬は水で飲むことが大切なこと等を、実験をしたり、プレゼンテーションを見ながら学びました。
薬物、危険ドラッグ等は、脳をダメにすることを学びました。
中学校に進学すると、行動範囲、交友関係が広がると思いますが、元気な心と体、正しい判断でこれからも行動してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 4年生公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組で国語科の公開授業がありました。
単元「数え方を生み出そう」です。
本時のねらいは、日本語の特徴をとらえ、自分の考えをもつことができるです。
日本ではニンジンは1本、2本と数えます。
ところがアメリカの子どもたちは、ニンジンの特徴から、1ガリ2ガリや、1オレンジ、2オレンジや、1好き2好きと数えたらという考えが出たことが筆者より紹介されます。
説明文の内容に対して、児童は自分の「納得度」を話し合いました。
しっかりと自分の考えを述べることが出来ました。 

1月17日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「防災とボランティアの日」です。
28年前の令和7年(1995年)1月17日、午前5時46分、阪神淡路大震災がありあした。
尊い6434人もの命が失われました。
本日は、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
「天災は忘れたころにやってくる」、物理学者の寺田寅彦の言葉を引用し、「備えあれば憂いなし」のことわざを伝えて学習を終えました。 

1月13日 6年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が社会見学に出かけました。
大阪空襲を語り継ぐ、平和ミュージアム「ピース大阪」では、戦時下の大阪の暮らしを展示物を通して学び、平和について考えました。
「大阪歴史博物館」では、奈良時代の難波宮の大極殿や、文楽人形が紹介する大阪の江戸時代の様子を学びました。
グループ活動をしっかり行い、最後は大阪城天守閣に上りました。

1月10日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。
始業式がありました。
子どもたちの元気な声が校庭に響きました。
新たな目標をもって、3学期がスタートしました。
「決心千回」の気持ちで励んでください。
本年も宜しくお願いします。