〇校内では、イヤリング・ピアスは安全のため禁止しています。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇ほとんどの教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

学習園では、

百日草やひまわりが咲いて、なすびも実をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も暑くなりそうです。

朝8時前の職員室前の気温です。

本日も熱中症や新型コロナウイルス感染症に気をつけて、1日をお過ごしください。
画像1 画像1

36度…、目前です。

夕日の陽射しが、痛いと感じるくらい暑いです。

子どもたちも外で遊ぶ際は、水分補給をしっかりとしてほしいと願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「外国語指導」研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
外部から講師を招いて、より質の高い外国語の授業が行えるように、教員向けの研修会を行いました。
夏休みではありますが、2学期に向けての準備を行ったり、指導力向上を図るための研修会を行なったりしながら、教職員は過ごしています。

夏季休業中の学校閉庁について(お知らせ)

本校において、下記のとおり学校閉庁日(教職員が一斉に年次休暇等を取得し、学校に勤務しない日)を設定しています。

1学校閉庁日
・令和4年8月8日(月)から令和4年8月12日(金)

2その他 
・この期間は、学校の教職員は不在となります。(いきいき活動職員は、別団体所属のため、これにはあてはまりません。)
・この期間の転出入手続きや各種申請等につきましては、この期間外に行っていただくか、下記窓口までお願いします。緊急時の連絡につきましても、下記窓口までお願いいたします。下記の各担当者より学校管理職に連絡いたします。(原則、午前9時から午後5時30分まで)

●転出入の手続きや各種申請等
※代表窓口:大阪市教育委員会 総務部 総務課(電話:06−6208−9071)
●緊急時の連絡
※大阪市教育委員会 指導部 教育活動支援担当第4教育ブロック(電話:06−6208ー9176)

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 なわとびチャレンジ(4・5・6年)
2/28 なわとびチャレンジ予備日
3/1 6年生を送る会
3/2 卒業式練習開始/委員会活動(最終)
3/3 国際クラブ・ヨンギフェ修了式