〇校内では、イヤリング・ピアスは安全のため禁止しています。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇ほとんどの教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

5年 調理実習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

窓を換気し、手洗い、消毒を徹底した上で、会話を控えて調理実習を行っています。

今日は
・ほうれんそうのおひたし
・じゃがいもの煮物

を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

右側通行

あるクラスの歩き方を見ていると、子どもたちが右側通行の約束を守って「歩いて」いました。

校内で起こるケガは、「走って」いて、「遊んで」いてで起きることが多いです。

1年生から6年生までが生活する学校では、いろいろな友だちのことを考えて、安全に過ごせる子たちになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

リニューアル!加美南部小学校

運動場に雨水の貯留槽を埋めるため、掘られた土です。すごい量です。校舎の3階まで届きそうな大きな砂場。

機械がなかった時代は、これを人の力でするとどれだけ大変かと感じます。

6年生では、歴史の学習を2学期から始めます。先日の東大寺の見学でも巨大さを体験してきました。機械のない時代に大きな建造物を建てるのにどれだけの労力やお金がかかったのかを考えるのにはこの工事の様子は、よい機会となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 なわとびチャレンジ(4・5・6年)
2/28 なわとびチャレンジ予備日
3/1 6年生を送る会
3/2 卒業式練習開始/委員会活動(最終)
3/3 国際クラブ・ヨンギフェ修了式