”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

「名前を見てちょうだい」(2年生) 〜6月22日〜

国語科では、教科書の物語文「名前を見てちょうだい」の学習をしています。
今日は、主人公のえっちゃんが七色の林で大男に会ったときのようすを読み取り、登場人物の気持ちを考えることがめあてです。
木よりも背が高い大男に会ったとき、えっちゃんはどんな気持ちになったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和4年6月22日(水)

今日の献立は、ウインナーのケチャップソース・スープ・きゅうりのサラダ・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳でした。

ウインナーソーセージは熱湯で中心まで加熱し、砂糖・ケチャップ・トンカツソース・ウスターソースを合わせて煮、でん粉でとろみをつけたソースをかけています。
スープは鶏肉を主材に、キャベツ・たまねぎ・にんじん・グリンピース・コーンを使用し、彩りよく仕上げています。
きゅうりは焼き物機で蒸し、砂糖・塩・ワインビネガー・うすくちしょうゆ・サラダ油を合わせた手作りのドレッシングをあえています。今日のきゅうりは宮崎県産のものです。

明日の献立は、さごしの塩焼き・みそ汁・牛ひじきそぼろ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひき算(1年生) 〜6月22日〜

算数科の時間は、「0のひき算」を学習しました。
3本のボーリングのピンを1本倒すと残りは2本、2本倒すと残りは1本、3本倒すと残りは0本・・・。
では、1本も倒れないと残りは何本?
どんな式になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算(1年生) 〜6月22日〜

自分が考えたことを、みんなの前で説明しています。
みんなが分かるように、うまく説明できましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算(1年生) 〜6月22日〜

算数科の時間は、「ひき算」の学習をしています。
「えんぴつが 10ぽん あります。3ほん けずって あります。けずって いない えんぴつは、なんぼんですか。」
ブロックを使って計算の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 委員会活動(最終)
スクールカウンセラー来校
3/1 地球ラボ(5年)
3/2 そろばん教室(3年)
3/3 卒業お祝いの会
3/6 見守り隊へのお礼(児童朝会)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より