”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

校長室だよりを発行しました

校長室だより 2月20日号を発行しました。  
「配布文書」をご覧ください。

▶「配布文書」はこちら 令和4年度 校長室だより 2月20日号
画像1 画像1

教職員地域研修(人権教育) 〜2月20日〜

今日は、元大阪府小学校教員で、大阪多様性教育ネットワーク共同代表の沖本和子さんに本校にお招きし、「一人ひとりが安心してもちあじを発揮できる教室をめざして」をテーマに研修会を開催しました。
本校教員だけでなく、他校のたくさんの先生方も研修会に参加しました。
この研修会で学んだことを、明日からの学級経営に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和5年2月20日(月)

今日の献立は、くじらのオーロラ煮・まる天と野菜のうま煮・もやしのピリ辛あえ・ごはん・牛乳でした。

くじらはしょうが汁・料理酒で下味をつけて、でんぷんをまぶしてあげ、ケチャップ・砂糖・赤みそで作ったタレをからませています。
煮ものは、まる天を主材にはくさい・たまねぎ・にんじん・青みにむきえだまめを使用し、水溶きでんぷんでとろみをつけた中華風の煮ものです。
もやしのピリ辛あえは、焼き物機で蒸したもやしに、砂糖・うすくちしょうゆとラー油でアクセントをつけたタレをかけ、あえたものです。

明日の献立は、関東煮・きゅうりの梅風味・白花豆の煮もの・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばっています! 〜2月20日〜

放課後の教員対象の研修会に向けて、6年生たちが講堂の準備をがんばってくれました。
さすが6年生!おかげでとても早く準備が終わりました。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています! 〜2月20日〜

休み時間に、2年生の子どもたちが職員室前の廊下をそうじしていました。
「休み時間だから、遊んでいいねんで。」と話すと、「そうじがんばりたいから、いいねん。」と子どもたち。
引き続きがんばってくれるそうです。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 委員会活動(最終)
スクールカウンセラー来校
3/1 地球ラボ(5年)
3/2 そろばん教室(3年)
3/3 卒業お祝いの会
3/6 見守り隊へのお礼(児童朝会)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より