自画像版画 〜1年図画工作科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年掲示板に飾られていました。個性があらわれます。入学したころに比べ、てのひらも大きくなりました。

学習参観 〜5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲作から米を収穫するなど食をテーマに1年間とりくみ、食べ物を得ることの苦労や大切さを学んできた5年生は、取組の記録映像を放映の後、『食の座談会』を保護者のみなさんにも参加していただいて行いました。
 プロローグとして『饗宴』と称し、収穫の喜びや、太陽の恵みへの感謝、岩戸隠れの神話での祭りをイメージした楽曲を器楽演奏しました。5年の教員チームもサプライズで飛び入り参加しました。
 座談会は、農業振興、食糧不足解消、漁業後継者問題をテーマに、課題解決のために今の自分たちができることを探ろうと本格的な議論を交わしていました。

学習参観 〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観の第2日目。2年生が5時間目に発表を行いました。振り返りビデオの放映の後、学級ごとの発表や全体発表など多彩な発表形態を織り交ぜ、合唱や器楽演奏、バンブーダンス、詩の群読など、1年間取り組んできたことの一部をお見せすることができました。

朝のあいさつ週間 〜運営委員会〜

画像1 画像1
 今朝も、さくらさかせ隊のコスチュームを身に纏い、元気にあいさつ。

学習参観 〜4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうの6時間目は、4年生が学習参観の発表を行いました。パートにわかれた合唱や美しい音色を奏でた器楽合奏。練習の成果が存分に発揮されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 南港北中生徒会紹介6年
3/2 卒業生を送る会
3/6 なかよし懇談  見守り隊お礼の会
3/7 なかよし懇談

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

学校のきまり