2年道徳 公開授業(2)

画像1 画像1
 2年生のもう一つは、「名乗り出なかった友」を教材に、授業を進めます。
 一人の恒例の女性が3人の中学生から受けた親切に、感謝の気持ちが伝えられます。名乗り出ることもなく聞いていた3人の光景がさらに心の絆を広げていきました。
 お互いに意見交流をすることで、自分の意見もさらに深まりました。
画像2 画像2

2年道徳 公開授業

画像1 画像1
 2年生の一つは、教科書より「最後のパートナー」を教材として、学習を進めました。
 引退犬ボランティアとしてきた主人公を通して、生命がかけがえのないものであることを学習しました。
 ペアワークでは、活発な意見が出てきました。
画像2 画像2

1年道徳 公開授業

 1月18日(水)の6時間目、道徳の公開授業を実施しました。今年度は、道徳教育推進拠点校として取り組んでいます。ペアワークやグループワークを取り入れた授業づくりをめざして道徳学習を行います。
 
 1年生では、教材として「裏庭でのできごと」を読み、学習を進めていきました。「誠実な生き方」をテーマに、発問の内容について、考え、人と意見交流をしたりしました。
画像1 画像1

表彰式

 1月16日(月)の全校集会で、卓球部の表彰を行いました。
 卓球部女子チームが9日の大会で、準優勝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラフィ先生の手作りコーナー

画像1 画像1
 職員室前の掲示板に、C-NET(大阪市英語指導員)のラフィ先生の英語
クイズが目に留まります。楽しくチャレンジしてしまいます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 1,2年学年末テスト(理・保体)
公立特別選抜発表
3年作動講習会
3/2 1,2年学年末テスト(英・社・音)
3/3 1,2年学年末テスト(国・数・技家)
3年油引き
フラワー学級退級式
PTA実行委員会
3/6 公立一般選抜出願(3年3限まで)
生徒会執行部会・各種委員会(1,2年)
PTA指名委員会
3/7 公立一般選抜出願締め切り(14:00)