1月25日(水)今日のこんだて

牛肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、パインアップル(かんづめ)、牛乳
654kcal

【豚肉と金時豆のカレーライス】
牛肉を主材に、金時豆、じゃがいも、にんじん、たまねぎの入ったカレーライスです。
画像1 画像1

1/25 氷に大はしゃぎ!

 この冬一番の寒波で、今朝は氷点下の冷え込みでした。

 レインボーパークの池が凍っています。

 池の周りに子どもたちが集まり、珍しい光景に喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 朝の登校風景

 寒い朝です。 

 登校してくる児童の「おはようございます」の声が、心なしか小さく感じます。

 今週の目標は「元気よくあいさつをしよう」です!

画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 お箸づくり(PTA成人文化教室)1

 PTA成人教育委員会・給食委員会共催で「成人文化教室」を開催しました。

 「大阪唐木指物 伝統工芸士会」の方を講師にお招きしての「お箸づくり」体験です。

 唐木(からき)と呼ばれる紫檀(したん)・黒檀(こくたん)を使って、お箸をつくります。

 「磨き」が特に重要とのこと、ムダのない磨き・ムラのない磨き・ムリのない磨き の3つのポイントに注意しながら、端や隅から順序良く磨きをかけていきます。

 お箸の持ち方についても学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24  お箸づくり(PTA成人文化教室)2

 伝統工芸士会よりお持ちいただいた作品です。 


 さあ、オンリーワンのすてきなお箸が完成しました。

 今晩の食卓が楽しみですね。

 講師の先生にはご指導ありがとうございました。
 そして、参加されたPTAの皆様、お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年発育測定 学校協議会
3/3 委員会活動(代表委員会)
3/8 地区児童会(4h) 国際クラブ修了式 ICT訪問