12/8 20分休みのようす

 子どもたちが、運動場でなわとびをしています。

 いろいろな跳び方にどんどんチャレンジしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 児童集会1

 今日の児童集会は、「3ヒント動物」です。

 子どもたちが、班長さんを中心に講堂に集合しました。

 集会委員会の児童が出す「3つのヒント」をもとに、何の動物かを考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 児童集会2

 さあ、動物の名前がわかりましたか。

 ライオンやシカ、パンダも出てきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 児童集会3

 短い時間でしたが、縦割り班で楽しみました。

 低学年の児童は、お兄さんやお姉さんと過ごすこの時間が大好きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 学力向上支援事業(2年生)1

 若手教員対象の学力向上支援事業の7回目です。

 2年生2組の算数科の授業を、大阪市教育委員会のSA(スクールアドバイザー)に参観してもらいました。

 「九九をつくろう」の学習です。

 箱の中のチョコレートが全部で何個あるか、かけ算を使って求める方法を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年発育測定 学校協議会
3/3 委員会活動(代表委員会)
3/8 地区児童会(4h) 国際クラブ修了式 ICT訪問