11/24 児童集会3

 学年の枠をこえて、楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 朝の登校風景

 「おはようございます」

 昨日の雨も上がり、子どもたちが、元気に登校してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 勤労感謝の日(11/23)

 明日は「勤労感謝の日」、1年で最後の祝日です。

 「勤労を尊び、生産を祝い、お互いに感謝しあう日(祝日に関する法律)」です。
 児童の皆さんも、働いている人や毎日の食卓に感謝の気持ちを表しましょう。

画像1 画像1

11/22 動物いっぱい(1年生 遠足のおもいで)

 1年生の子どもたちが、「天王寺動物園」(遠足)で見た、いろいろな動物たちの絵を描きました。

 ペンギンやホッキョクグマ・フラミンゴなど、子どもたちの印象に残った動物が描かれています。
 
 立体感がありとてもよく描けています。
 今にも動き出しそうですね。

(廊下の学年掲示と教室掲示です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 今日の授業風景1

 6年生の学習のようすです。

 2組の社会科は、「明治の国づくり」……封建社会が終わり、新たに近代国家として歩みだした日本の学習です。
 版籍奉還・廃藩置県・富国強兵・殖産興業など4文字の言葉がたくさん出てきます。それぞれの意味を考えました。

 1組の理科は、新巽中学校の先生に教えてもらっています。
 「てこのはたらき」について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年発育測定 学校協議会
3/3 委員会活動(代表委員会)
3/8 地区児童会(4h) 国際クラブ修了式 ICT訪問