11/22 今日の授業風景2

 5年生の学習のようすです。

 1組の体育科では、子どもたちが、リズミカルに「跳び箱」をとんでいました。

 2組の学級活動では「話し合いで大切なこと」について考えました。
 人の話を聞く・受け入れる、態度をよくするといった意見が出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 そうじの時間(2年生)

 そうじの時間になると、全学年で一斉にそうじが始まります。

 2年生の教室でも、教室内や廊下を、子どもたちが協力してきれいにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 20分休みのようす1

 今日は、子どもたちが、「鉄棒」に集まっていました。

 「鉄棒検定カード」が配られ、「つばめ」や「まえまわりおり」「こうもり」「あしかけぜんてん」など19の項目を一つ一つクリアしていくとシールがもらえます。

 レベルにあわせて挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 20分休みのようす2

 高度な技にチャレンジする子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)今日のこんだて

なまりぶしのしょうが煮、じゃがいものみそ汁、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳
563kcal

【なまりぶしのしょうが煮】
なまりぶしをしょうが、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで煮ています。
なまりぶしは新鮮なかつおを原料にして作られます。かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取りのぞいたあといぶして乾燥させたものです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年発育測定 学校協議会
3/3 委員会活動(代表委員会)
3/8 地区児童会(4h) 国際クラブ修了式 ICT訪問