今日の給食 令和5年2月20日(月)
今日の献立は、くじらのオーロラ煮・まる天と野菜のうま煮・もやしのピリ辛あえ・ごはん・牛乳でした。
くじらはしょうが汁・料理酒で下味をつけて、でんぷんをまぶしてあげ、ケチャップ・砂糖・赤みそで作ったタレをからませています。 煮ものは、まる天を主材にはくさい・たまねぎ・にんじん・青みにむきえだまめを使用し、水溶きでんぷんでとろみをつけた中華風の煮ものです。 もやしのピリ辛あえは、焼き物機で蒸したもやしに、砂糖・うすくちしょうゆとラー油でアクセントをつけたタレをかけ、あえたものです。 明日の献立は、関東煮・きゅうりの梅風味・白花豆の煮もの・ごはん・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() がんばっています! 〜2月20日〜
放課後の教員対象の研修会に向けて、6年生たちが講堂の準備をがんばってくれました。
さすが6年生!おかげでとても早く準備が終わりました。 ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばっています! 〜2月20日〜
休み時間に、2年生の子どもたちが職員室前の廊下をそうじしていました。
「休み時間だから、遊んでいいねんで。」と話すと、「そうじがんばりたいから、いいねん。」と子どもたち。 引き続きがんばってくれるそうです。 ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわとび(4年生) 〜2月20日〜
体育の時間は、グループに分かれて大なわとびを練習しました。
できるだけ長く、たくさんの人が続けてとべるようになるといいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわとび(4年生) 〜2月20日〜
体育の時間は、グループに分かれて大なわとびを練習しました。
できるだけ長く、たくさんの人が続けてとべるようになるといいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|