大なわとび(4年生) 〜2月20日〜
体育の時間は、グループに分かれて大なわとびを練習しました。
できるだけ長く、たくさんの人が続けてとべるようになるといいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ゆうすげ村の小さな旅館」(3年生) 〜2月20日〜
国語科の時間は、教科書の教材文「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習をしています。
今日は、初めて読んだ感想をノートに書き、書いた内容をお互いに読み合って交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ゆうすげ村の小さな旅館」(3年生) 〜2月20日〜
国語科の時間は、教科書の教材文「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習をしています。
今日は、初めて読んだ感想をノートに書き、書いた内容をお互いに読み合って交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ゆうすげ村の小さな旅館」(3年生) 〜2月20日〜
国語科の時間は、教科書の教材文「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習をしています。
今日は、初めて読んだ感想をノートに書き、書いた内容をお互いに読み合って交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ずを かいて しきを かんがえよう(1年生) 〜2月20日〜
算数科の時間です。
「4人が いすに すわって います。いすは あと 6きゃく あります。いずは ぜんぶで なんきゃくでしょう。」や「ふうせんが 12こ あります。7人の 子どもに 1こずつ あげると ふうせんは なんこ のこりますか。」の問題について考えています。 ノートに図を描いて考え、みんなに説明ができるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|