1年 国語の学習今日は、自分でつくる「のりものカード」のメモを書きます。 「やく目」「つくり」「できること」に分けて書いていきます。 7年生 授業の様子日本語教室 表彰小学校 全校朝会今日は箒(ほうき)を持ってきました。掃除するには色んな用具を使いますよね。この箒を使っていない学年もありますが見たことはありますね。 掃除を一緒にして下さっている先生方はこの箒の使い方が上手いですよね。こうして使います。手が反対向いていては掃きにくいんです。モップみたいに押して使ったり力をかけすぎると曲がってしまいます。 小さな箒で下足箱を一つ一つ丁寧に掃き出したり、雑巾掛けをしたり箒以外の掃除をしてくれる人も、掃除用具の使い方にちょっと気をつけて掃除すると簡単にそして綺麗になりますよ。 なぜ先生方は上手いのか。それはね練習をしたからなんです。何回も何回も繰り返しこの箒を使ったことがあるからなんです。 上手く掃除用具を使えるように練習をすること。上手くなってきたら箒を使うことが嫌ではなくなって、もっと上手くなってきた、箒を簡単に楽に使えるようになりますよ。 サッカーの試合、皆さん観てますか、あのサッカー選手もたくさんたくさん練習したからあんなにうまいんです。 これって他のことにも言えますよ。そう勉強も同じですね。練習を沢山したらやっぱり上手くなります。そして上手くなれば簡単に思えるようになります。 掃除も挨拶もそして勉強も、沢山練習して上手くなってくださいね。 12月5日(月) 小学校全校朝会 校長講話 中学校 全校集会特にトイレはみんなや来客の方も使う場所で、スリッパが揃っていると気持ちもいいものです。何か急いでいたのか、揃えようと意識をしていなかったのか、たまにスリッパが揃っていないときがあります。もしスリッパが揃っていなかったら、黙って揃えておいてあげましょう。そうすると、後から使う人を思いやる気遣いや、自分からやろうという心構えが感じられ、さわやかな気持ちになります。 ある中学校の陸上部の話ですが、先生が「おはよう」といっても返事が返ってこなく、大会に出場しても負けてばかりでいましたが、あることを徹底し始めてから10回以上も日本一になっているという話があります。何を徹底したかというと、靴を揃えるということをしたのです。他にも剣道部で日本一になった中学校でも一番初めに取り組んだことが靴を揃えて並べることだったそうです。 現在9年生では、校長先生と校長室で面接の練習をしていますが、校長室は上履きのままで靴を脱ぐことをしませんが、靴を脱ぐような部屋に入るときは皆さんも意識して履物をきちんと並べると思います。ちょっとしたことですが、履物を揃えることで、心も落ち着き、自分のやるべきこともきちんできるようになるということです。ちょっとした履物をそろえるということも意識して学校生活を送ってください。 令和4年12月5日(月) 中学校 全校集会 副校長講話 |