ようこそ、田中小学校のホームページへ   

28日の給食

  〇今日の給食

 さけのつけ焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳

  〇さ け

 さけは、赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多く含みます。また、さけの脂肪には血液の流れを良くする働きがあります。

  〇クイズ

 さけに多く含まれている栄養素はなんでしょうか?

     1.炭水化物
     2.ビタミンC
     3.たんぱく質
正解は・・・

4-1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
カッコ()を使った式の学習です。
90×4=360
500−360=140

という2つの式は、()を使って1つの式にすると、
500−(90×4)=140
となります。かけ算は先に計算するという計算の約束があるので、
500−90×4=140 とすることもできます。

順序だてて考えながら1つの式に表すことができることを学びました。

3-1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で重さの学習をしています。
1kgてどのくらいの重さかな?
運動場の砂をビニール袋に詰めて、1kgをつくってみました。
「1kgの重さってこのくらいなんだ!」と実際に体感できました。

2-1生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2-1生活科の様子です。
研究授業として、ほかの学年の先生方も参観しました。
子どもたちは、タブレットを使いこなして、班で相談して資料をつくり、発表まで行いました。

27日の給食

  〇今日の給食

 焼きそば、オクラの甘酢あえ、ぶどう(巨峰)、黒糖クレセントロールパン、牛乳

  〇中華めん

 中華めんは、小麦粉に塩と「かん水」をこね、めん状にしたものです。

  かん水は、炭酸ナトリウムなどを溶かしたアルカリ性の水で、加えるとめんの色が黄色くなり、弾力が増します。

  ※小麦粉・塩・かん水 →(こねてのばす)→ 中華めん

  〇クイズ

 中華めんは、何色のグループの食べ物でしょうか?

     1.黄
     2.赤
     3.緑
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業を祝う会(2限)
3/6 体重測定5年
3/7 全校朝会
放課後自主学習タイム※1-3年14:50-15:20/4-6年15:45-16:15
C-NET
体重測定4年
3/8 体重測定3年
3/9 体重測定2年
地域
3/4 田中食堂
3/8 団長会議

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

田中小学校いじめ防止基本指針

学校協議会

配布文書

PTA

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール