『茶話会』を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスの友だちとグループを作り、歌・ダンス・劇・クイズなどバラエティーに富んだ出し物を行いました。メルカリで衣装を購入する子もいるほど、準備に力を入れているグループもあったようです。趣向を凝らした出し物で楽しみました。 出し物のクイズの中にもありましたが、小学校へ登校できる日は残り10日となりました。6年生は6年間の総まとめをしています。小学校生活の楽しい思い出を胸に中学校へ進んで欲しいなと思いました。 午前中は『卒業を祝う会』午後は『茶話会』と、卒業生にとって思い出深い1日となりました。 『卒業を祝う会』を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目が1・2・3年生と6年生、3時間目が4・5年生と6年生というように2つのグループに分かれて『卒業を祝う会』を行いました。 休み時間に遊んでもらったりたて割り班活動でお世話になったりした6年生に、感謝の気持ちを込めて、歌を歌ったり手作りのプレゼントを渡したりしました。6年生は「パイレーツ オブ カリビアン」「剣の舞」の合奏と「翼をください」「時をこえて」の合唱をお礼として披露しています。 職員からのサプライズプレゼントもあり、6年生への感謝の気持ちと卒業をお祝いする気持ちを表す楽しいひと時となりました。 1年生「むかしあそび」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「羽根つき」「だるま落とし」「おはじき」「お手玉」「皿回し」「折り紙」「あやとり」「けん玉」「こま回し」と、盛りだくさんの昔遊びを老人会の皆さんと楽しみました。普段の授業とはまた違った活動の姿も見られ、「むかしあそび」がとても楽しかった様子が伝わってきました。 「むかしあそび」の最後には、お礼として老人会の皆さんに1年生みんなで合唱のプレゼントをしています。 これからも、地域の方々との交流を大切にしていきたいと思います。 5年 栄養指導
本日、栄養教諭による「和食について知ろう」の栄養指導がありました。和食とは、日本人の伝統的な食文化としてユネスコの無形文化遺産に登録されていると教えてもらい、驚いている様子でした。そして、和食の4つの特徴について、給食で出てくる献立を思い出しながら考えることができました。
「和食について初めて知ることがたくさんあった。」「和食を未来へつなげていきたい。」と考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 調理実習
昨日と本日、ご飯とみそ汁の調理実習を行いました。みんなで作り方を確認しながら作ることができました。
「だしとみそのかおりが混ざってとても良い香りがした😄」「自分たちで作ったから給食のみそ汁よりもおいしかった!」と話していました。 お家でも作ってみてほしいと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |